通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

薔薇
辞書:萌色用語の基礎知識 萌え趣向編 (OZMOET)
読み:バラ
品詞:名詞

男性同士の同性愛を描いた作品(ゲイ作品)や、男性同性愛者(ゲイ)そのもののこと。実際の行為を示すわけではないらしい。

目次
概要

主たる対象読者は、その趣味を持った「男性」である。

主たる読者が「女性」(腐女子)である「やおい」と混同されることが多い。男性にはその違いが良く分からないが、腐女子としては、やおいとホモは全く違っており、腐女子はガチホモには反応しないのだそうである。

従って、男性向けの「薔薇」と女性向けの「やおい」は区別されている。

特徴
初出

ゲイを薔薇と呼ぶようになった理由は諸説あるが、広まった理由はゲイ雑誌「薔薇族」(1971(昭和46)年創刊)の影響であり、この時に「薔薇族」と命名したのは編集長の伊藤文學である。

遡れば、国内では三島由紀夫の裸体写真集である「薔薇」(1963(昭和38)年刊)などに初出を見いだすことも可能で、以降も会員制のゲイ雑誌などに「薔薇」を含む題名が散見されるほか、新宿2丁目とゲイバー「ジュネ」を舞台とする映画「薔薇の葬列」(1969(昭和44)年)も影響を及ぼしていると考えられる。

海外では更に古く、ジャン・ジュネ著の小説「薔薇の奇蹟」(1956(昭和31)年)などが存在する。

薔薇

ではなぜ薔薇なのかという根本的な理由は、定かではない。

一説によると、古代ギリシャでは薔薇の下で男性同士が愛を誓い合った、などとする真偽不詳の物語にちなむともされている。

リンク
関連する用語
やおい
百合

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic