京都市営バスの系統の一つ。上賀茂神社前〜佛教大学前〜四条大宮〜祇園〜京都会館美術館・平安神宮前を走る。
- 停留所数: 36停留所(起点、終点の停留所を含む)
- 所要時間: (未確認)
- 起点: 上賀茂神社前
- 終点: 京都会館美術館・平安神宮前
運賃均一区間を走る「均一系統」である。
北に上がる経路で考えると、東山三条〜祇園〜四条河原町〜四条烏丸〜四条堀川〜四条大宮までは、四条通を東西に結ぶ。
四条通を走る路線はありふれているが、その後は北に進路を変え、二条駅前、千本丸太町、千本今出川、千本北大路、のように千本通を北上する。
その後は、今宮通で東進、船岡東通で北上、玄以通で東進し、下岸町で堀川通に入り、ここから他の上賀茂神社方向へ向かう路線と同様に北上する経路を取る。
終点(平安神宮)付近は、往路と復路で経路が異なる。
祇園〜知恩院前〜東山三条までは同じだが、東山三条→京都会館美術館・平安神宮前と、京都会館美術館・平安神宮前→東山三条で経路が違う。
- 京都会館美術館・平安神宮前行き
東山三条→東山仁王門→京都会館美術館・平安神宮前
- 上賀茂神社前行き
京都会館美術館・平安神宮前→神宮道→東山三条
四条通と堀川通を単純に結ぶのではなく、千本通を北上することを最大の特徴とする。
千本通界隈の北部から四条の繁華街(四条河原町)に行くために重要な路線である。
また、千本通と堀川通の連絡に北大路通を使わないのも他の路線との大きな違いであり、牛若、紫野上野町、今宮神社前を通る系統はこの46号系統のみである。
併記は同じ路線を走る路線。快速については停車しない停留所は省略。「臨」は各種の臨時系統で、様々な種類がある。
- 上賀茂神社前 (4、67)
- 加茂川中学前 (4、9、37、67)
- 下岸町 (4、9、37、特37、67)
- 下竹殿町 (特37)
- 大宮大門町 (特37)
- 大宮交通公園前 (特37)
- 牛若
- 紫野上野町
- 今宮神社前
- 佛教大学前 (1、6、北1、北8)
- 千本北大路 (1、6、12、59、101、102、204、205、MN205、206、北8、M1)
- ライトハウス前 (6、59、206)
- 千本鞍馬口 (6、59、206)
- 乾隆校前 (6、59、206)
- 千本上立売 (6、59、206)
- 千本今出川 (6、10、50、51、55、59、101、102、201、203、206)
- 千本中立売 (6、10、50、55、201、206)
- 千本出水 (6、10、50、55、201、206)
- 千本丸太町 (6、10、15、55、93、201、202、204、206)
- 千本旧二条 (6、15、55、201、206)
- 二条駅前 (6、15、55、69、201、206、臨)
- 千本三条・朱雀立命館前 (6、55、69、201、206)
- みぶ操車場前 (6、18、特18、55、69、201、206)
- 四条大宮 (3、6、8、11、13、特13、臨13、18、特18、26、28、29、32、55、67、69、71、91、201、203、206、207、臨)
- 四条堀川 (3、8、9、11、12、13、特13、臨13、26、28、29、32、50、55、67、82、83、85、91、101、201、203、207、臨)
- 四条西洞院 (3、8、11、12、13、特13、臨13、26、29、32、50、55、91、201、203、207、臨)
- 四条烏丸《地下鉄四条駅》 (3、5、8、11、12、13、特13、臨13、26、29、31、32、43、51、55、65、91、101、201、203、207、臨)
- 四条高倉 (3、5、11、12、31、32、51、65、201、203、207)
- 四条河原町 (3、4、5、10、11、12、15、17、MN17、31、32、37、51、59、80、201、203、205、207、祇園Express、四条河原町ショッピングライナー)
- 四条京阪前 (10、11、12、15、31、37、59、80、201、203、207、水族館・東山ライン、祇園Express、臨(楽洛東山ライン))
- 祇園 (12、31、80、100、201、202、203、206、207、水族館・東山ライン、祇園Express、臨(楽洛東山ライン)、岡崎・東山・梅小路Express)
- 知恩院前 (12、31、201、202、203、206、水族館・東山ライン、臨(楽洛東山ライン))
- 東山三条《地下鉄東山駅》 (5、12、31、100、201、202、203、206、水族館・東山ライン、臨(楽洛東山ライン)、岡崎・東山・梅小路Express)
- 東山仁王門 (31、201、202、203、206)
- 京都会館美術館・平安神宮前 (5、32、100)
- 神宮道 (5、100)
- 京都府道61号京都京北線 (上賀茂神社前〜御薗橋東詰)
- 御薗橋
- 京都市道上賀茂緯440号線 (御薗橋東詰〜御薗橋西詰)
- 堀川通
- 京都府道38号京都広河原美山線 (御薗橋西詰〜堀川玄以)
- 玄以通
- 京都市道玄以通(3) (堀川玄以〜大徳寺通)
- 京都市道玄以通(4) (大徳寺通〜大宮交通公園前)
- 船岡東通
- 京都市道船岡東通(1) (大宮交通公園前〜今宮通)
- 今宮通
- 千本通
- 京都市道千本通(1) (今宮通〜千本三条)
- 京都府道31号西陣杉坂線 (今宮通〜千本今出川)
- 京都府道111号二条停車場円町線 (千本丸太町〜二条駅東口)
- 京都府道37号二条停車場東山三条線 (千本押小路〜二条駅東口)
- 京都府道112号二条停車場嵐山線 (千本押小路〜千本三条)
- 後院通
- 四条通
- 東大路通
- 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線 (祇園〜東山三条〜東山仁王門)
- 京都市道東大路(1) (祇園〜東山三条〜東山仁王門)
- 仁王門通
- 京都市道岡崎経16号線
- 二条通
- 神宮道
- 三条通
- 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線 (神宮道二条〜東山三条)
- 京都市道三条通 (神宮道二条〜東山三条)
- 2013(平成25)年度: 84 : 一日平均旅客数9,865人
- 2012(平成24)年度: 86 : 一日平均旅客数9,654人
- 2011(平成23)年度: 86 : 一日平均旅客数9,600人
- 2010(平成22)年度: 91 : 一日平均旅客数9,532人
- 2009(平成21)年度: 91 : 一日平均旅客数9,862人
- 2008(平成20)年度: 100 : 一日平均旅客数9,900人
- 京都府
- 京都市
関連するリンク
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto/046.htm
用語の所属

京都市交通局

京都市営バス
関連する用語

スルッとKANSAI