通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

近畿の駅百選
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道編 (RAIL)
読み:きんきのえきひゃくせん
品詞:名詞

国土交通省近畿運輸局が、「関東の駅百選」を参考にして、2000(平成12)年から行なっていた企画の名称。

目次
概要

近畿運輸局管内で、その街の顔やシンボルとなっているを公募し、毎年25駅程度ずつ4年間かけて、100駅が選定された。

選定された駅では記念入場券の発行や、スタンプラリーなどが行なわれていた。

選定駅
第1回

第1回(2000(平成12)年)の選定駅は次の通り。

第2回

第2回(2001(平成13)年)の選定駅は次の通り。

第3回

第3回(2002(平成14)年)の選定駅は次の通り。

第4回

第4回(2003(平成15)年)の選定駅は次の通り。

リンク
用語の所属

関連する用語
関東の駅百選
関東の駅百選・新スタンプラリー
中部の駅百選
東北の駅100選

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic