通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ガリレオ・ガリレイ
辞書:科学用語の基礎知識 天文学編 (UAST)
読み:ガリレオ-ガリレイ
外語:Galileo Galilei
品詞:人名

イタリアのピサに生まれた物理学者、天文学者

目次
個人情報

生没1564年2月15日(永禄7年1月3日)〜1642年1月8日(寛永7年12月37日)。

近代科学の父と呼ばれる。

功績

1609(慶長14)年に口径4cm程度のガリレオ式望遠鏡を発明した。

それにより、次のようなものを発見する功績を残している。

慣性の法則や運動の相対性などの発見により、物理学界にも寄与する。

これら功績を讃えられ、アメリカの木星探査機「ガリレオ」に、その名が使われている。

天動説

ガリレオはコペルニクス地動説を支持したが、1616(元和2)年にローマ法王庁より地動説禁止令が出され、ガリレオは宗教裁判によって地動説放棄を命ぜられた。

この時「それでも地球は動いている」という名言を残したとされている。彼の没後、彼の考えはヨハネス・ケプラーへと引き継がれた。

ガリレオの死後350年たった1983(昭和58)年、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世は国際学会でガリレオの宗教裁判の誤りを認めた。

リンク
用語の所属
天文学者
イタリア共和国
関連する人物
ヨハネス・ケプラー
ニコラウス・コペルニクス
関連する用語
ガリレオ式望遠鏡
ガリレオ (探査機)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic