通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ピリン系
辞書:科学用語の基礎知識 薬学・用語編 (BPHAR)
読み:ぴりんけい
品詞:名詞

解熱鎮痛消炎剤の一分類。化学構造中にピラゾロン骨格を持つもの。

目次
概要

大きく、ピラゾロン誘導体と、ピラゾリジン誘導体がある。

イソプロピルアンチピリン(IPA)、アミノピリン、スルピリンなどが該当する。

現在では使用例が少なく、商品としてはセデスGやサリドンなどがあった。

特徴

ちなみに、アスピリンはピリン系ではない。

アスピリンは商品名で、実際の成分名は非ピリン系のアセチルサリチル酸である。

リンク
用語の所属
解熱鎮痛消炎剤
NSAIDs
関連する用語
イソプロピルアンチピリン
非ピリン系

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic