通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

主幹ブレーカー
辞書:科学用語の基礎知識 電気工事編 (NPOWC)
読み:しゅかんぶれーかー
外語:main breaker
品詞:名詞

分電盤における主たるブレーカー。

目次
概要

アンペアブレーカーが必要な契約の場合はアンペアブレーカーの次に、必要ない契約の場合は外の電力量計から直に接続されるブレーカー。この次に、一つ以上の配線用遮断器が繋げられる。

近年では、漏電遮断器の付いたものが推奨されており、製品としては漏電遮断器として販売されているものそのものであることが多い。

特徴

古い家屋では主幹ブレーカー(漏電遮断器や漏電遮断器機能のない単なるブレーカーですら)が存在しないことも珍しくない。

関西電力管内ではアンペアブレーカーすらも必要ないため付けられておらず、外から引き込まれた電線が直接分岐され各配線用遮断器に繋がっているということもある。

こういった古い分電盤の場合は、交換をするべきである。理想的にはアース端子付きのものにし、コンセントに対してアース線(緑色の線)を追加で引くことが望ましいが、それが無理でも最低限、漏電遮断器のあるものには変えた方がよい。

リンク
用語の所属
分電盤

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic