通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

極量
辞書:科学用語の基礎知識 薬学・用語編 (BPHAR)
読み:きょくりょう
外語:maximal dose
品詞:名詞

薬物において、超えてはいけないとして定められた使用量。

目次
概要

医薬品を利用するにあたり、危険防止のため各国が定める、安全な量の上限値である。

有効量(効果量)よりは当然ながら多く、しかし中毒量致死量などより大幅に少なく設定されるのが一般的であり、概ね成人の内服量を基準として設定されている。

考え方は様々あるが、基本的には安全量の最大値であり、これを超えて使用するのは危険な、警戒すべき量である。

特徴

かつて日本では、日本薬局方の医薬品として使用される毒薬および劇薬は許可のみで製造されており、こういった薬品に、成人用の「超えてはいけない通常の一日分の使用量」として既定されていた。

しかし1979(昭和54)年の薬事法改正により、日本薬局方収載品も他の医薬品と同様、各品目ごとに効能や用法用量ごとに承認が必要となった。従って、処方についてもその承認に基づいてなされるようになり、極量の既定は必要性が薄れてきた。

かくして、日本ではその役割を終えた極量は廃止されることとなった。

なお、あわせて使われていた常用量も「第十改正日本薬局方」制定の際に廃止された。

リンク
用語の所属
医薬品
関連する用語
薬物依存
中毒量
致死量
耐性

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic