通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

石油
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・火薬編 (NSUBNG)
読み:せきゆ
外語:petroleum
品詞:名詞

天然に産する、炭化水素類を主成分とする液状の混合物の総称。

日本

現在の日本経済を支えるエネルギー源は石油であるが、日本では殆ど石油は取れないため、ほぼ全てを輸入に頼っている。

日本の輸入元の上位三国は、サウジアラビア王国、アラブ首長国連邦(ドバイなど)、イラン・イスラム共和国である。

この三国と、イラク共和国、クウェート国、オマーン国などの国のよって囲まれるのがペルシャ湾であり、ペルシャ湾からアラビア海へ繋がる海峡がホルムズ海峡である。

日本の輸入原油の8割以上がこの海峡を経て運搬されるため、言うなれば日本の生命線となる海峡である。

リンク
関連する用語
石炭
炭化水素
原油
ガソリン

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic