通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

VVF
辞書:科学用語の基礎知識 電気工事編 (NPOWC)
読み:ぶいぶいえふ
外語:VVF
品詞:名詞

平形の600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル。通称「Fケーブル」または「VA」。

目次
概要

中にはIVと同様の物が入っており、これをシースと呼ばれる外装で保護した電力ケーブルである。

この心線を一直線に配置することで平形としたものが、VVFである。

特徴
許容電流値

VVFは600Vまでで使用する電線だが、耐圧1500V/1分、とされている。導体最高温度は60℃。

周囲温度40℃の条件で、許容電流値は次の通りとなっている。この心数は、中性線および単相3線のアース線を含まずに数える。

俗称について

VVFとも言うが、電気屋はこれを「Fケーブル」や「VA」などの俗称で呼ぶことも多い。

古くは、西日本でVAケーブル(Vinyl Armorが語源)、東日本でFケーブル(平ら=フラット=Fが語源)などと呼ばれていたためで、これが1964(昭和39)年3月に600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルの平形と命名され、その略称からVVFと名付けられて今に至っていることがその由来である。

リンク
用語の所属
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル
電力ケーブル
VV
関連する用語
IV
VVR
VA線ストリッパー

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic