通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

タイムシェアリングシステム
辞書:電算用語の基礎知識 計算機OS機能編 (TCOS)
読み:タイムシェアリングシステム
外語:TSS: Time Sharing System
品詞:名詞

プロセッサーの処理能力を時分割し、多数のタスクスレッド処理や多数の端末に分散する方式。

目次
概要

例えば、時分割しなければ一つのCPUでは一つの処理しかできない。

しかしこれを仮に1秒ごとに時分割し、順次処理を振り分ければ、理論上は1分間に60種類の処理を順次できることになる。

特徴

この技術を応用することで、マルチタスクマルチスレッドと言った、ひとつの環境の下で複数の機能が同時に走っているように見せることが出来る。

現在主流のオペレーティングシステムは、たいていがこの機能に対応する。

なお、時分割は英語ではTime Sharing Systemというが、その意であればTime Slicing Systemの方がより適切であると主張する者もいる。

リンク
用語の所属
時分割
関連する用語
電子計算機
マルチタスク
マルチスレッド
タスク
スレッド
環境

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic