通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ライザーカード
辞書:電算用語の基礎知識 計算機PC内部技術編 (TCPC)
読み:ライザーカード
外語:riser card
品詞:名詞

マザーボードに垂直(立体的)に装着する形で付けられる、特殊な基板カードのこと。

目次
概要

IntelのNLX規格ではマザーボードに一般的なPCI拡張カードスロットが装備されておらず、マザーからバスを引き出し別基板で拡張カードスロットを備えるライザーカードを装着することで実装される。

限りある空間を立体的に用いることで、省スペースに貢献することを目的としている。

ライザーカード
ライザーカード

特徴

元々は、一部の省スペース用マザーボードで独自に実装していたものだったが、1996(平成8)年にIntelがNLX規格で標準化しこれを使用許諾不要なパブリック規格としたため、採用するメーカーが増えた。

なお、ライザーとは階段の踏み段と踏み段の間の垂直部分(「蹴り込み」と呼ばれる)のことである。

リンク
関連する用語
NLX
マザーボード
PCI

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic