![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
電子計算機 > ソフト > ファイル形式 > 文書 > SGML > HTML |
HTML 4.0 |
辞書:電算用語の基礎知識 ファイル形式編 (PFFMT) |
読み:エイチティーエムエル-よんてんゼロ |
外語:HTML 4.0 |
品詞:固有名詞 |
ハイパーテクストを記述する言語HTMLのバージョン4.0のこと。
なお、このHTML 4.0は後継のHTML 4.01公開に伴って廃止された。
|
特徴 |
次の三種類の仕様が規定されている。
開発コードネーム「Cougar」(クーガー)としてW3Cにより開発されたもので、Netscape NavigatorとInternet Explorerの独自拡張や、HTML 3.0〜HTML 3.2の規格策定において混乱したHTML規格を整理し、SGMLの思想に基づいて作り直されたHTMLである。
仕様 |
追加機能などに、次のようなものがある。
装飾と構造の分離 |
HTML 4.0 Strictの場合、一切の装飾はスタイルシートを用いて行なうことになる。
FONT要素やCOLOR属性のような、従来のHTMLで当然のように使われていたものが全て廃止されたが、スタイルシートにより柔軟に装飾の指定を行なうことができるようになった上、必要ならその装飾を解除する事が可能になっている。
なぜ装飾を分離するか |
折角の装飾を解除されるのは不愉快と感じるページ制作者もいるかもしれない。
しかし、目に障害のある読者の場合、画面は白黒などにして、文字は好きな大きさに拡大出来た方が読みやすい。逆にそうしないと読めない人も居る。
装飾解除は、そのような読者にとっては重要なものなのである。
文書型宣言 |
公式な文書型宣言(DOCTYPE宣言)は次のいずれかとなっている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |