通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

PC4200
辞書:電算用語の基礎知識 技術メモリー編 (TTMEM)
読み:ピースィー-よんせんにひゃく
外語:PC4200
品詞:名詞

184ピンDDR SDRAM DIMMのメモリーモジュール規格の一。

目次
特徴

266MHzのDDR(533MHz)で動作する。

バス幅を64ビットとすることで、転送帯域幅4.26Giバイト/秒を実現。

対応するメモリーチップ規格はDDR533

補足
RIMM

同名のRIMMもあるが、こちらはパーソナルコンピューターでは殆ど使われておらず、マイナーである。

消えたPC4300

DDR 533/PC4200の転送速度は4.26Giバイト/秒である。

以前はこの転送速度の小数点第2桁を四捨五入して「PC4300」というモジュール名が付けられていた。しかし、メモリーの性能を過大に宣伝するような名称決定方法は事実誤認を招くという指摘から、小数点第2桁は切捨てて名称を決定するようになった。

このため「PC4300」は「PC4200」に名称変更され、カタログなどから姿を消した。もちろんPC4300と書かれているメモリーをPC4200対応マザーボードに挿して利用することは何の問題もない。両者はまったく同じものである。

リンク
用語の所属
DDR SDRAM
DIMM
関連する用語
DDR533
JEDEC
PC4300

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic