通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

AM
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順物理層編 (CPPMD)
読み:エイエム
外語:AM: Amplitude Modulation
品詞:名詞

振幅変調。アナログ信号の振幅の違いを使って変調する方式。

目次
概要

これは、音声の変化によって搬送波の振幅が変化する。変復調は簡単な回路で実現できるが、ノイズに弱いという弱点がある。

ちなみに、ラジオ中波放送でこのAM方式が使われていることから、これを俗にAMラジオ、あるいは単にAMと呼ぶことがある。

FMとの違い

近年の地上通信ではFMが主流であるが、航空無線や船舶無線では今もAMが根強く使われている。これは、SOS(救難信号)の割り込みが可能であるためである。

FMの場合、2つ以上の電波が混じった時は電波の強いほうしか聞こえない。この時、SOSを発信しても送信が弱ければ無視されてしまう可能性がある。対してAMでは、たとえ信号が弱くても混信として聞こえるので、SOSに対応することが可能である。航空無線や船舶無線では、AMの方が向いていると言える。

対し、陸上で運用される業務無線では混信は逆に無い方が望ましいため、FMが使われるのである。どちらにも一長一短があるといえる。

リンク
用語の所属
AM
関連する用語
AMラジオ
AMステレオ放送
ASK
DSB
FM

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic