通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

BS-IF
辞書:通信用語の基礎知識 無線技術用語編 (WCYOGO)
読み:ビーエスアイエフ
外語:BS-IF: BS Intermediate Frequency
品詞:名詞

BSアンテナから同軸ケーブルに流される際の中間周波数(IF)。BS中間周波数。

目次
概要

BSによる衛星放送は、12GHz(12000MHz)前後の高周波が使われている。

この周波数を、受信したまま同軸ケーブルに流しても、減衰が激しく、チューナーに到達するまでに信号が弱まってしまう。

そこで、受信アンテナ部で周波数変換を行ない、より低い周波数に変換する。この変換部はBSコンバーター、あるいはLNB(Low Noise Block)と呼ばれる。

市販のBS用、またはBS/CS共用パラボラアンテナには必ず付いており、アンテナのこの装置に同軸ケーブルが接続されることになる。なお、この装置の稼働には電源が必要であるが、この電源は、チューナーから同軸ケーブル経由で供給されている。具体的には15VのDC電源である。

特徴
計算方法

中間周波数BS-IFは、BS周波数から局部発振周波数を引いた値である。局部発振周波数は、通常は10.678GHzが使われる。次の式で求められる。

BS周波数 - 局部発振周波数 = BS-IF周波数

例えば、トランスポンダー1(BS-1)の場合、次のように求められる。

11.72748GHz - 10.678GHz = 1.04948GHz = 1049.48MHz

つまり、チューナーに到達する時には、BS-1の周波数は1049.48MHzになっている。

一覧

既存の放送用トランスポンダーごとの放送周波数およびBS-IFの中心周波数と範囲は次の通りである。

中心周波数間隔は38.36MHz、帯域幅は34.5MHzである。

リンク
用語の所属
中間周波数
関連する用語
CS-IF

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic