![]() |
![]() |
![]() |
ICMPv6 |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順中編 (CPTRAN) |
読み:アイスィーエムピーヴィーろく |
外語:ICMPv6: Internet Control Message Protocol for IPv6 |
品詞:名詞 |
IPv6の機能の一部で、IPv6内のプロトコルエラーを制御するためのプロトコル。
|
概要 |
RFC 4443で規定されており、IPv6上で動作する。IPv6の次ヘッダー番号は1。
機能 |
ルーティングテーブルの保守などが基本機能で、用途は元となったICMPとほぼ同じである。
但し、メッセージタイプフィールドの番号はIPv4用の旧ICMPと互換性がない。これは、アドホックな設計だった旧ICMPに対し、ICMPv6では0〜127がエラーメッセージ、128〜255が情報メッセージ、と明確に区別し整理したためである。
ネットワークの診断に使うpingやtracerouteなどで使われている。
技術 |
ICMPv6ヘッダー |
ヘッダー長は4オクテット以上の不定長。
ICMPv6ヘッダーの構造
先頭より順番に、次の情報が格納される。
メッセージ |
注記なきものはRFC 2463で規定される。
Type | Message | 意味 |
---|---|---|
1 | Destination Unreachable | 宛先到着不能通知 |
2 | Packet Too Big | 巨大パケット通知 |
3 | Time Exceeded | 時間切れ通知 |
4 | Parameter Problem | パラメーター異常通知 |
100 | Private experimentation | プライベートな実験 (RFC 4443![]() |
101 | Private experimentation | プライベートな実験 (RFC 4443) |
127 | ICMPv6 error messages | ICMPv6エラーメッセージ拡張用の予約 (RFC 4443) |
128 | Echo Request | エコー要求 |
129 | Echo Reply | エコー応答 |
200 | Private experimentation | プライベートな実験 (RFC 4443) |
201 | Private experimentation | プライベートな実験 (RFC 4443) |
255 | ICMPv6 informational messages | ICMPv6情報メッセージ拡張用の予約 (RFC 4443) |
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |