通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

NMEA 0183
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順上編 (CPINFO)
読み:エンメア-ゼロいちはちさん
外語:NMEA 0183
品詞:名詞

NMEAにより定められた、海上で利用する各種計測器類とナビゲーション機器を、シリアルポートを用いて接続するための通信プロトコル

目次
概要

汎用性の高いプロトコルであるため、海上以外でも使われており、日常的には主としてGPS受信機とナビゲーション機器を接続するためのプロトコルとして用いられている。

このプロトコルでは、通信は全てASCII文字列によって行なわれる。

GPS受信機の性能には様々あり、高級なものほど多くのデータを出力できる傾向にある。GPSであるので、少なくとも緯度経度の情報は全ての装置が出力できるはずだが、その精度は製品ごとに様々である。

特徴
仕様

GPS受信機からは、カンマ区切りのASCII文字列(要するにCSV)として情報が送られる。

一つのセンテンスがあまり長くならないよう配慮され、多くの衛星を捕捉して大量のデータがある場合、複数のセンテンスに分割して送られる仕様である。

各センテンスは、$GP に始まり、メッセージIDが続き、カンマ(,)で区切られた一つ以上のデータフィールドが続き、改行(CRLF)で終わる。メッセージIDがそのセンテンスの意味を表わしている。次のようなものがよく使われている。

変換器

NMEA 0183の物理層はシンプルなシリアルインターフェイスである。いわゆるRS-232Cなどに繋いで利用できる。

古くは、RS-232C、あるいはRS-232CとRS-422を変換する装置を介してNMEA 0183を繋いで使用されていた。

しかし時代もあり、現在ではパーソナルコンピューターすら単なるシリアルインターフェイスは持たないことが多いことから、これをUSBに変換するための装置も市販されているほか、最初からUSBに接続して使用する前提のGPS受信機も市販されている。

リンク
用語の所属
通信プロトコル
関連する用語
NMEA
GPS
GNSS

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic