通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
自然科学 > 地学 > 天文学 > 宇宙構造 > 太陽系 > 惑星系 > 用語
経度
辞書:科学用語の基礎知識 天文学編 (UAST)
読み:けいど
外語:longitude
品詞:名詞

地表上のある地点の子午線面と、本初子午線とが交わる角度のことで、緯度とともに用いて地点位置を表わす座標。

目次
地上

経度は、古くはグリニッジ子午線を、現在はIERS基準子午線を基準とし、これを本初子午線として経度0°とする。

ここから、東向きに東経、西向きに西経としてそれぞれ180°まで測り、両者はそこで重なる。

地球は24時間で1自転するので、24時間は度数法角度の360°に相当する。すなわち、1時間は15°、1分は15′、1秒は15″に換算される。

天球

天球上の座標でも同様に、ある点と南北両極を含む半円が基準面となす角度を経度として考え、これを赤経と呼ぶ。

慣例として、北極側から見て反時計回りに計測する。

リンク
関連する用語
緯度
子午線
東経110度
赤経

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic