通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

PGP/MIME
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術安全編 (CTSEC)
読み:ピージーピー-マイム
外語:PGP/MIME: MIME Security with Pretty Good Privacy
品詞:名詞

暗号化ツールPGPで暗号化されたメッセージを、MIMEで扱えるようにしたアプリケーション規格。RFC 2015で規定されている。

電子メールに暗号化や電子署名などの機能を追加するのに利用できる。

目次
概要

1996(平成8)年にPGP Message Exchange FormatsとしてRFC 1991が登場してから電子メールでのPGP利用が本格化したと考えられる。

しかしこの方式はMIMEマルチパートではなく、暗号化された内容をradix-64(いわゆるbase64)としただけである。

そこで登場したものの一つがこのPGP/MIMEである。PGP/MIMEはMIMEマルチパートを利用している。

日本では、通信傍受法が騒がれ始めた1999(平成11)年頃から普及しはじめたようだ。

技術
パート構成

暗号化メッセージにおいては二つのパートを用い、最初のパートは常にapplication/pgp-encryptedである。内容は、次の1行だけである。

Version: 1

二つめのパートに実際のPGPのデータが格納される。このデータの媒体型はapplication/octet-streamとすると規定されているが、text/plainで送信する実装もあるようだ。

構成

暗号化メッセージは、次の構成とする。

PGPディジタル署名は、次の構成とする。

暗号化され、かつ署名されたデータは、次の構成とする。

また、PGP公開鍵を添付する場合は、application/pgp-keys媒体型を使用する。

リンク
関連する用語
MIME
MIMEマルチパート
multipart/signed
multipart/encrypted
使われている技術
PGP
対抗する技術
S/MIME

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic