通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

T点
辞書:通信用語の基礎知識 固定電話技術編 (WTELFT)
読み:ティーてん
外語:T: T-Point
品詞:名詞

ISDNの参照構成モデルにおける参照点の一つ。

目次
概要

レイヤー1の網終端装置1(NT1)を終端する部分で、NT1である回線接続装置(DSU)の宅内側のポート部分であり、DSUと各種宅内設備(TAなど)との接続点となる。

ISDNと宅内設備との接続点であることから、伝送路インターフェイスの規定点であるLI点に対して、ユーザ・網インタフェース(Iインタフェース)の規定点とされる。

特徴
物理仕様

物理的には8端子のRJ-45モジュラーコネクターが国際標準の仕様として用いられている。伝送には8端子のうち4線が用いられ、送信、受信でそれぞれ2本ずつ、プラスとマイナスの信号線となっている。

伝送路の通信速度は送受信それぞれ192Kbpsとなる。ここで2B+Dの単純な速度である144Kbpsより転送データ量が多いのは、フレーム伝送などにおける付加データが挿入されるためである。

バス仕様

T点一つにつき8つまで、TAなどの装置をバス接続することが出来る。但し、同時に使用できるのはBチャネル分(INS-64の場合2個)まで。

T点はバスなので、受送信のプラスマイナス間にそれぞれ終端抵抗が必要になる。具体的にはRJ-45の3(TA)と6(TB)、4(RA)と5(RB)の間にそれぞれ100Ωの抵抗を入れることになる。

接続

ISDNのディジタル信号用周辺機器の接続ポートとなるため、DSUの説明書などではディジタルポートと表記される場合もある。

接続される機器にはTAやG4 FAX、ディジタル電話機などがある。

S/T点

NT2(PBXなど)を持たない宅内設備では、T点はS点と同等に使われるため、これを総じてS/T点と呼ぶ。

リンク
関連する用語
基本インターフェイス
Iインタフェース
S点
R点
S/T点
NT
NT1

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic