Unicodeの版の一つで、Unicode 4.1.0に対する改訂版である。
新たに1,369文字を追加した。
GB 18030、JIS X 0213、HKSCSなどの新しいJCK文字集合に対応した。
この仕様は本The Unicode Standard, Version 5.0
として出版されている。
- 2006(平成18)年7月14日: Unicode 5.0.0
Unicode 5.0.0で採用されたのは、次の追補である。
追加された文字から推定される新規対応言語は、以下の通りである。併記はISO 639-1、ISO 639-2またはISO 639-3の言語コード。
- ンコ文字
- バリ文字
- パスパ文字(八思巴文字)
- モンゴル語 (現在はモンゴル文字やキリル文字を使うため、パスパ文字は使用されていない)
- フェニキア文字
- 楔形文字
- シュメール語 [sux]
- アッカド語 [akk]
- エラム語 [elx]
- ヒッタイト語 [hit]
この版で、次に新規対応した。
- U+07C0‐07FF ンコ文字 (128 NKO)
- U+1B00‐1B7F バリ文字 (129 BALINESE)
- U+2C60‐2C7F ラテン文字 拡張-C (130 LATIN EXTENDED-C)
- U+A720‐A7FF ラテン文字 拡張-D (131 LATIN EXTENDED-D)
- U+A840‐A87F パスパ文字 (132 PHAGS-PA)
- U+10900‐1091F フェニキア文字 (1019 PHOENICIAN)
- U+12000‐123FF 楔形文字 (1020 CUNEIFORM)
- U+12400‐1247F 楔形文字の数字・句読点 (1021 CUNEIFORM NUMBERS AND PUNCTUATION)
- U+1D360‐1D37F 算木 (1022 COUNTING ROD NUMERALS)
この版で、既存の領域中に追加された文字は、次の通りである。
- ラテン文字 拡張-B
- ギリシャ文字とコプト文字
- キリル文字
- キリル文字 補助集合
- ヘブライ文字
- カンナダ文字
- U+0CE2〜U+0CE3
- U+0CF1〜U+0CF2
- ダイアクリティカルマーク 補助集合
- U+1DC4〜U+1DCA
- U+1DFE〜U+1DFF
- 記号用ダイアクリティカルマーク
- 文字風記号
- 数字(に準ずるもの)
- 各種技術用記号
- 各種記号
- 各種数学用記号-A
- 各種記号と矢印
- U+2B14〜U+2B1A
- U+2B20〜U+2B23
- 数学 英数記号
関連するリンク
http://www.unicode.org/versions/Unicode5.0.0/
用語の所属

文字コード

Unicode
関連する用語

Unicode 4.1.0

Unicode 5.1.0