ラーメンのチェーン店の一つで、この世のものとは思えない「こってり」なラーメンを提供することで好評を博した。略して「天一」(てんいち)。
本店は京都で、左京区一乗寺の白川通北大路にある「天下一品 本店」である。
京都にもラーメン店は多数あるが「京都ラーメン」というカテゴリーは本来存在しない。あると主張する者もいるが、統一された味や方針が無いのにグループで括ることなど出来るわけが無い。そんな多様な京都のラーメンの一つとして誕生したのが、この天下一品だった。
- ラーメンのメニューは「こってり」「あっさり」の二本立て。変な支店には中間の「こっさり」がある。日本語でおk
- 店によって味が全然違う。そもそも、本店が一番美味いというわけでもない。看板だけ同じで中身は別物という、超ええ加減な店である。京都市内に限ってもかなり違い、値段まで違う凄さ
- スープのこってり度が異様に高い西院店
- 反対に、驚く程スープが薄い十条店
- キムチ食べ放題で定食中心の白梅町店
- 他より値段が高い代わりにトッピングが豪華な祇園店
- 「こってり」は濃厚ドロドロスープ。初めて食べて驚かない人はいない
- こってりスープは鶏と野菜を煮込んで作られたもので、野菜が溶けるまで煮詰めたスープである
- 要するに「シチュー」に中華麺が入っていると思えば良い
- 「こってり」と言っても、豚骨スープなどの「こってり」とは、こってりの意味が違う。脂はギトギトしていない
- 食べるとなぜか胃の具合が悪くなる。消化不良っぽい
なお、京都人がこういう「こってり」が好きなのは事実のようだが、毎日こんな料理ばかり食べているわけでは無い。
関連する用語

ラーメン