![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
人文科学・芸術 > 宗教・神話・哲学 > 大洋州 > 日本 > 日本神話・神道・民間信仰 > 神社 |
皇霊殿 |
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道編 (LFOLKES) |
読み:こうれいでん |
外語:Koureiden |
品詞:固有名詞 |
宮中三殿の一つで、三つ並んだうちの西側。
神武天皇から現在に至るまでの歴代の天皇・皇后・皇妃や皇族が祀られている。
|
特徴 |
三殿はみな構造は同じで、入母屋造・銅瓦葺で、木造、材質は檜である。
天皇・皇后・皇妃や皇族が御隠れ(崩御・薨去)になってから一年後に合祀される。
葬儀 |
仏式の葬儀と神式の葬儀の大きな違いは、仏式は故人の成仏を祈るのに対して、神式は故人の霊を家の守護神や氏神として祀る点にある。
皇霊殿に祀られる神は、皇室、そして日本を守護する神というわけである。
主要祭儀 |
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |