![]() |
![]() |
![]() |
常備排水量 |
辞書:国土用語の基礎知識 海事編 (EMMARIN) |
読み:じょうびはいすいりょう |
品詞:名詞 |
弾薬を3/4、燃料を1/4、水や消耗品を1/2搭載した状態での排水量のこと。
大正末期まではこの状態を基準にして艦の設計を行なっていたが、時期や設計者によって搭載品の内容に違いがあり、戦闘時に最適な性能の基準とするには不適当であったため、以後の艦は公試排水量を基準にするように改められた。
なお、現在の海上自衛隊のいう「常備排水量」とは旧海軍でいうところの「公試排水量」のことである。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |