通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 番号別分類 > 3桁(300〜507) > 340〜359
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 地方別分類 > 関東地方 > 千葉
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 地方別分類 > 関東地方 > 東京
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 国道 > 地方別分類 > 関東地方 > 神奈川
東京湾岸道路
辞書:国土用語の基礎知識 一般道路名・関東編 (EWLT)
読み:とうきょう-わんがんどうろ
外語:Tokyowangan doro
品詞:固有名詞

千葉県富津市〜神奈川県横須賀市まで、東京湾岸を走る延長約160kmの道路。

目次
特徴

中・長距離の利用目的の自動車専用道路と、短・中距離の利用を目的とした一般道路がある。

自専部

自専部は、次の道路が供用中である。

一般部

一般部は、次の道路が供用中である。

いずれも、当該区間内は「東京湾岸道路」と称されている。

リンク
関連するリンク
東京湾岸道路調査事務所
関連する用語
高速湾岸線
東関東自動車道
国道14号
国道16号
国道357号

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic