通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

東海
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道車両編 (RCAR)
読み:とうかい
外語:To^kai
品詞:固有名詞

東京と静岡の在来線を結んでいた電車特急の名称。

目次
概要

1955(昭和30)年に、東京と名古屋を結ぶ準急として運転開始。

1996(平成8)年に特急に格上げされ、この時に区間が東京と静岡になった。373系電車が使用されていた。

東海道新幹線開業後は、完全に新幹線と競合する特急となったものの、補完輸送として運用が続けられていた。しかし利用者の減少もあり、2007(平成19)年3月のダイヤ改正で、ひっそりと廃止された。

特徴
編成

373系の6両編成だった。指定席2両、自由席4両で、それぞれに喫煙席が1両ずつ設けられていた。

グリーン車がなく、全てが普通車の特急である。

特急料金

特急なので、特急料金が必要である。

一部、新幹線と競合する区間については、自由席の特急料金が新幹線を超えないように調整されていた。

停車駅

廃止時点での停車駅。停車駅は、上り列車・下り列車とも同じ。

新幹線が止まらない主要駅にも止まることで、乗り換え無しでのアクセスを売りとしていた。

リンク
関連する用語
東海旅客鉄道
東日本旅客鉄道
特急
ワイドビュー
東海道本線

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic