通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

樽見鉄道
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道事業者編 (RCOMP)
読み:たるみてつどう
外語:Tarumi Railway
品詞:会社名

岐阜県で営業している第三セクター鉄道の一つ。通称「樽鉄」。

目次
会社概要
路線

大垣〜樽見の樽見線を営業している。

樽見線

路線概要



沿線の状況

大垣 (おおがき)

始発駅。有人駅。

2007(平成19)年10月27日、駅北口にショッピングセンター「アクアウォーク大垣」がグランドオープンした。


東大垣 (ひがしおおがき)

上下交換可能駅。


横屋 (よこや)

十九条 (じゅうくじょう)

駅周辺は住宅。


美江寺 (みえじ)

「美江寺」という駅名は瑞穂市美江寺という地名に由来する。昔は「美江寺」という寺が存在したのが地名の由来であるが、現在は美江寺という寺は存在しない。


北方真桑 (きたがたまくわ)

上下交換可能駅。月曜と金曜のみ日中有人。


モレラ岐阜 (もれらぎふ)

糸貫 (いとぬき)

駅周辺は住宅。


本巣 (もとす)

上下交換可能駅。終日有人駅。

この駅を境に閉塞区間が切り替わる。

大垣発の列車は、本巣止まりのものも多く、大半はここから大垣へ折り返す。ここから終点樽見に向かう列車は、1〜2時間に一本程度である。


織部 (おりべ)

木知原 (こちぼら)

周辺には何もない。


谷汲口 (たにぐみぐち)

神海 (こうみ)

上下交換可能駅。

この駅を境に閉塞区間が切り替わる。


高科 (たかしな)

周辺には何もない。


鍋原 (なべら)

周辺には何もない。


日当 (ひなた)

周辺には何もない。


高尾 (たかお)

周辺には何もない。


水鳥 (みどり)

周辺は田んぼである。わずかに住宅がある。


樽見 (たるみ)

上下交換可能駅。レールは駅から北に更に200メートルほど続いている。

終着駅だが、無人駅である。但し観光シーズンのみ、駅員が配置される。

事件など

2007(平成19)年4月28日00:15(27日@677)、深夜に不審火で樽見駅の駅舎が消失した。

リンク
関連するリンク
樽見鉄道株式会社
関連する用語
第三セクター鉄道
単線

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic