通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

SUGOCA
辞書:鉄道用語の基礎知識 JR編 (RJR)
読み:すごか
外語:SUGOCA: Smart Urban GOing CArd
品詞:商品名

JR九州ICカード乗車券の愛称。ソニーが開発したFeliCaシステムを採用している。

目次
仕様
概要
カードの目的

2009(平成21)年3月1日開始。

九州のJR圏内で利用できるICカード乗車券である。それまでのオレンジカードの置き換えとして導入された。

JR東日本Suicaと同様、電子マネーにも対応。

沿革
名称

SUGOCAは、Smart Urban GOing CArdの略称であり、かつ、「凄い」を意味する九州方言の一つ「凄か」を掛けたものである。

JRのICカードは、Suicaの頃から、どこかにICの文字を含ませることが暗黙のルールとなっていたが、SUGOCAなる豪快な名前にはどこにもIを差し込む余裕がない。そこで、Oの右の縦棒とCの色を変えてICであることを表わしている。

マスコットキャラ

マスコットは、「カエルくん」と「時計くん」である。

ロドニー・アラン・グリーンブラット(Rodney Alan Greenblat)による作画である。

カエルくんは、緑色の顔と手足に、赤い服と白いズボンが特徴である。時計くんは、白い体色に赤い枠を特徴とし、手足が生えている。

特徴
利用可能地域

2013(平成25)年3月23日からは交通系ICカード全国相互利用に伴い全国各地で相互利用が開始された。

単独での相互利用範囲は、以下の通りであった。

2015(平成27)年10月1日以降、以下でも利用可能となった。

対応駅

具体的な対応駅は次の通りである(順不同)。


福岡・佐賀・大分・熊本エリア

長崎エリア

鹿児島エリア

宮崎エリア

北九州モノレール
リンク
関連するリンク
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
用語の所属
九州旅客鉄道
ICカード乗車券
10カード
FeliCa
非接触ICカード
JK
関連する用語
mono SUGOCA
Suica
nimoca
はやかけん

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic