通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

β-ラクタム剤
辞書:科学用語の基礎知識 薬学・用語編 (BPHAR)
読み:ベータラクタムざい
外語:beta-lactam
品詞:名詞

抗生物質のうち、β-ラクタム環を持つ細胞壁合成阻害剤のこと。

目次
概要

細菌細胞壁の合成を阻害する事で、その細菌を溶菌させ死に至らしめる働きがある抗生物質。抗生物質の中で最も良く使われている。

細菌の細胞壁は内側がペプチドグリカン、外側が外膜(燐脂質)、という構造を基本としており、ペプチドグリカンとはペプチド(=アミノ酸)とグリカン(=多糖類)から構成される高分子である。

β-ラクタム環はペプチドグリカン合成にしか干渉しないため、細菌にのみ有効という高い選択毒性がある。

なお、この系統の抗生物質はショックを起こしやすい。以前は、使用前に注射剤で予備皮内反応テスト(以下「皮内テスト」)などを行なうのが通例であったが、2003(平成15)年に日本化学療法学会が有用性への嫌疑を発表、結果、厚生労働省は2004(平成16)年10月に皮内テストの中止を通知した。

種類

抗生物質の基本とも言われ、次のような種類がある。

リンク
用語の所属
抗生物質
β-ラクタム環

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic