![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
自然科学 > 医学 > 疾病・症状 > 種類別 > ウイルス性 |
不顕性感染 |
辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY) |
読み:ふけんせい-かんせん |
品詞:固有名詞 |
ウイルス等に感染していながら、症状が現われない状態のこと。
症状が出なくても、あるいは症状が出てから回復した後でも、感染は続いている場合がある。この場合、本人に自覚がないのに病原体を媒介することとなり、危険な存在といえる。
サイトメガロウイルスや西ナイルウイルス、ポリオウイルスなどのように、不顕性感染が通常の場合がある。この場合は体内にウイルスを保持したまま、同時に終生免疫を持つことになる。感染した本人は人体に影響がないが、第三者へ感染させてしまう可能性はある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |