通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

太陽日
辞書:科学用語の基礎知識 天文学編 (UAST)
読み:たいようにち
品詞:名詞

一日の長さの一つで、太陽の動きを基準にして決められたもの。通常は、この太陽日を太陽系の惑星の1日とする。

目次
概要

太陽が南中してから、次に南中するまでを1太陽日とする。

実際の太陽に基づいた視太陽日と、視太陽日の平均で求められる仮想的な太陽(平均太陽)に基づく平均太陽日とがある。

特徴

視太陽とは、実際の太陽のこと。昔は真太陽とも呼ばれた。

視太陽は黄道上を等角速度で動いておらず、ゆえに視太陽日の長さは一定ではない。

そこで、春分点から黄道を出発し、一年掛けて春分点に戻る仮想の太陽を想定する。これを平均太陽という。

リンク
関連する用語
恒星日
自転周期

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic