通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
自然科学 > 化学 > 有機物 > > 官能基・骨格 > 脂質
自然科学 > 化学 > 有機物 > > 官能基・骨格 > エステル結合
脂肪
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質用語編 (NSUBY)
読み:しぼう
外語:fat
品詞:名詞

動植物が体内にを蓄積するときの物質

目次
概要

化学で単に脂肪といったときは、脂肪酸グリセリンとのエステルのことを言う。

水と混ざらない性質を持つ。

特徴

体内で消化されると脂肪酸とグリセロールに分解される。これが吸収されると効率の良いエネルギー源となるが、余分に摂ると中性脂肪として体内に貯蔵され肥満の原因となる。

効率は高いが、エネルギー源としたときの中間代謝産物としてケトン体が生成される。ケトン体は酸性であり、体内に蓄積すると体液が酸性に傾くことになる。

摂取された脂肪は、1gあたり約9kcalになるとされている。

リンク
関連する用語
体脂肪率
肥満


[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic