通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

金色
辞書:科学用語の基礎知識 生物学・器官用語編 (BBORGY)
読み:きんいろ
外語:golden
品詞:名詞

の一つ。金属光沢のある黄色

目次
概要

元素であり貴金属でもある「」の色。

光沢の有無が重要な要素となる色であるため、その情報を持たない色空間では正確に表現することは出来ない。

金の場合、濃黄色で金属光沢を持っているが、このような色を日本の伝統色名の一つとして「山吹色」と呼ぶ。お菓子の色としても有名である。

特徴

黄色を呈するものに金属光沢を与えると金色となる。

合金で、黄銅(真鍮)は金色を呈しており、日本では5円玉として使われている。日本の時代劇の撮影に使う小判なども、大抵は真鍮製である。本当に純金で作ったら高い上に、なくしたら大変だからである。

また例外的に、金属光沢がなくても似たような色は金色とされる。例としては、金髪の髪の毛の色などがある。

近似色

近似する色に、次のようなものがある。

リンク
用語の所属

黄色
関連する用語
濃黄色

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic