通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

Celeron D
辞書:科学用語の基礎知識 中央演算処理装置商品名x86編 (INCPU86)
読み:セレロン-ディー
外語:Celeron D
品詞:商品名

IntelIA-32/NetBurstマイクロアーキテクチャーの製品の一つ。同社Prescott(プレスコット)コア採用Pentium 4の廉価版として登場した。

Celeron Dの「D」は、Desktop(デスクトップ)を意味する。デュアルコアPentium Dと名前が似ているが、こちらはシングルコアである。

目次
開発コードネーム
  1. Prescott-V
特徴
仕様
設計

Prescott版Pentium 4と同様に、Socket 478(mPGA478)版とLGA775版が存在する。既存環境からのCPU換装に適しており、オーバークロックにも耐える。

FSBクロックは533MHz(133MHz×4)である。1次キャッシュが12KμOps+データ16KiバイトなのはPentium 4と同じだが、2次キャッシュは1/4の256Kiバイトとなっている。

マルチメディア命令はSSE3(ストリーミングSIMD拡張命令3)まで対応するが、ハイパースレッディング・テクノロジーには対応しない。

プロセッサーナンバー

Celeronシリーズとしては初めて、姉妹製品Celeron Mと共にプロセッサーナンバーを導入し、クロック周波数では分かりにくい客観的な性能指標を表示している。

リンク
メーカー
Intel
関連製品
Pentium 4
Celeron
採用技術
SSE3
関連する技術用語
Prescott
インテル ハイパースレッディング・テクノロジー
Socket 478
LGA775

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic