通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

700MHz帯
辞書:通信用語の基礎知識 無線電話技術編 (WTELMT)
読み:ななひゃくメガヘルツ-たい
外語:700MHz band
品詞:名詞

日本で、携帯電話用として使われている電波帯域の俗称。700MHz帯と言っても一つではなく、複数の帯域が混在している。

目次
概要

日本では、周波数再編にともない、10MHz幅×2を3事業者に割り当てた。FDD LTEで利用される。

この帯域は、45MHz幅×2で定義されているLTEバンド28のうちの一部となり、またAPT700にも対応する。

特徴
APT700

700MHz帯は、APT700(Asia Pacific Telecommunity 700 MHz) band planつまりアジア太平洋地域の共通バンドとして整備される方向である。

3GPPでは、この帯域をバンド28(703〜748MHz、758〜803MHz)の45MHz幅×2として定義した。

太平洋地域の日本も、これに参加することとなった。

3GPPでは、同じ周波数帯をTD-LTEで使用するバンド44も定義しているが、FDDで実施するのが世界の趨勢となっている。

日本

バンド28(703〜748MHz、758〜803MHz)のうち、日本では718〜748MHzと773〜803MHz、FDDで30MHz幅×2がLTE用である。

リンク
用語の所属
電波帯域
関連する用語
バンド28 (LTEバンド)
APT700

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic