通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ATコマンド
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術上編 (CTINFO)
読み:エイティーコマンド
外語:AT command: ATtention command
品詞:名詞

米ヘイズ社が自社のモデム用に用意したモデム制御用のコマンド体系。コマンドがATから始まるため、この名がある。

目次
概要

いわゆるアナログモデムで、広くATコマンドが採用され普及したことから、デファクトスタンダードとなった。但し、厳密に標準規格化されているわけでは無いため、基本的な部分はたいていのモデムで共通するが、細かな部分はモデムごとに違っている。

ADSL光ファイバーなどが普及した現在ではモデムを使ってダイアルアップする機会は大幅に減り、このためATコマンドを目にしたり、手入力したりする機会はほぼ皆無となった。

しかし今でも、例えばスマートフォン内部などで使われており、CPUはモデムプロセッサーに対してATコマンドを発行することでモデム制御をしている。モデムはコマンドで制御する必要があるが、新しい通信プロトコルを作るよりは、従来通りのATコマンドをそのまま使う方が何かと利便が良いということのようである。

ATコマンド
初期化の例

ATQ0E1V1

リザルトあり、コマンドエコーON、単語リザルト形式。

一般的な通信ソフトの基本的な初期化コマンドで、これが狂っていると大抵のソフトは動作しない。

例えばKTXのデフォルト設定である。


AT&F

デフォルト動作(初期出荷状態)に戻す。

何か動きが怪しければ、まずはこれが基本と言われているが、古いモデムによくある常識外れの設定が初期値になっているものは非該当。


ATX3

ダイアルトーンを検出しない。

Windows 95以降で、モデムのプロパティで「トーンを待ってからダイアルする」のチェックを外すとこれになる。チェック時はX4。

PHSみなし音声やビジネスホンでの通信では必須と言われる設定。


ATM0

スピーカー常時OFF。一般のデフォルトはM1(キャリア検出までON)である。

モバイル用ノートパソコンでは消したがる人も多く、FAQのひとつとなっている。

制御の例

ATDT116

116にトーンでダイアルする。

Tはトーン(ピポパ音)でのダイアルを意味する。パルスの場合はATDPとなる。

リンク
用語の所属
AT
関連する用語
モデム

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic