![]() |
![]() |
![]() |
CDMA2000 1xEV-DO Rev.B |
辞書:通信用語の基礎知識 無線電話技術編 (WTELMT) |
読み:スィーディーエムエイ-にせん-ワンエックス-イーヴィーディーオウ-リビジョン-ビー |
外語:CDMA2000 1xEV-DO Rev.B |
品詞:名詞 |
CDMA2000 1xEV-DOの3番目の版。1xEV-DOrBの次で、後継は1xEV-DOrC。
|
概要 |
15セクター使用時最大で、次の速度を提供する。
特徴 |
技術 |
最大で15セクターを束ねて使用することで高速化する。理論最大速度は、キャリア数倍となる。
その分、大量の周波数帯域や基地局を必要とするが、現実的でなかったことから日本においてはauは不採用とした。auの更なる高速な通信手段はLTEとなっている。
Phase I |
Phase Iは、Rev.Aのキャリアを束ねる技術である。
Rev.Aは、下り3.1Mbps、上り1.8Mbpsなので、15波使用時最大で、下り46.5Mbps、上り27Mbpsとなる。
より現実的に、3波使用時は、下り9.3Mbps、上り5.4Mbpsとなる。
Phase II |
Phase IIでは、下りの変調方式に64QAMを採用し、1キャリアあたりの転送速度を3.1Mbpsから4.9Mbpsに高めた。
このため、下り4.9Mbps、上り1.8Mbpsとなり、15波使用時最大で、下り73.5Mbps、上り27Mbpsとなる。
より現実的に、3波使用時は、下り14.7Mbps、上り5.4Mbpsとなる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |