![]() |
![]() |
![]() |
GO.JP |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術識別子編 (CTURI) |
読み:ジーオウ-ジェイピー |
外語:GO.JP: government.Japan |
品詞:名詞 |
日本の属性型JPドメイン名の一つ。日本政府などが用いる。
|
用途 |
次の組織が登録できる。
政府機関は、一つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できる。
特殊法人や独立行政法人はOR.JPとGO.JPのどちらか一方を選択できる。
特徴 |
沿革 |
補足 |
衆議院と参議院は、1996(平成8)年にGO.JPとしてドメイン名を登録した。
さて、GO.JPドメインは日本国政府が取得することになっていたが、三権分立の建前上、国会(立法権)と政府(行政権)は異なる。しかしながら、GOドメイン名以外に適当なものもない。このため、例外としてGOドメインで登録された。
同様に、司法権である裁判所も三権分立の建前上は政府とは異なる。
しかしこれも、最高裁判所は1997(平成9)年にGO.JPとしてドメイン名を登録した。
2001(平成13)年時点で、このドメインで最も利用者の多いサイトは郵政事業庁(旧郵政省)のWebサイトyusei.go.jp(旧mpt.go.jp)と、2001(平成13)年中開催されていたインパク(inpaku.go.jp)であったらしい。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |