通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
電子計算機 > 文書・書籍 > RFC > 番号 > 〜0999
電子計算機 > 文書・書籍 > RFC > 番号 > 〜2999 > 2800番台
電子計算機 > ソフト > ツール名称 > 通信/交信 > メール
MTA
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術郵便編 (CTMAIL)
読み:エムティーエイ
外語:MTA: Message Transfer Agents
品詞:名詞

電子メールを配送するソフトウェアのこと。いわゆるSMTPサーバーメールサーバーと呼ばれることもある。

目次
概要

メールサーバーであるMTAに対し、一般ユーザーが使うメールソフト(メールクライアント)はMUAという。

実際のソフトウェアとしてはsendmailqmailEximなどが該当する。

このMTAという語はRFC 987で初めて登場した。

特徴

MTAは以下の機能を持つ。

なお、(1)の通信はMessage submission protocolまたはSMTP、(3)にはSMTPが使われる。

リンク
用語の所属
電子メール
関連する用語
SMTP
UUCP
オープンリレー
Mailer-DAEMON
MUA

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic