通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
通信 > プロトコル > 階層分類 > 下位層 > 物理層(信号・符号) > 伝送方式 > 信号多重化
TDMA
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順物理層編 (CPPMD)
読み:ティーディーエムエイ
外語:TDMA: Time Division Multiple Access
品詞:名詞

時分割多元接続。複数の信号を同一周波数帯で共有するための技術で、同一周波数を一定時間毎のタイムスロットに区切り、それぞれの無線局に割り当てる方式。

目次
概要

多重化技術を応用し、更に発展させたものが多元接続である。TDMA(時分割多元接続)は、TDM(時分割多重化)を発展させて多元接続の技術となった。

FDMA(周波数分割多元接続)に変わって使われるようになった。

やがて、CDMA(符号分割多元接続)に置き換わり、利用数は減った。

特徴

TDMで実現された多重化では、ユーザーがそれを使用していない場合であっても一定のタイムスロットを常に確保し、ユーザーに提供されている。例えば、ISDNなどに使われている。

TDMAの場合、ユーザーがタイムスロットの使用を終了した後、そのタイムスロットは解放され、別のユーザーが使用できる。TDMAでは、タイムスロットは動的に割り当てられるため、回線の利用効率が良い。

TDMAは、ディジタル式の携帯電話であるGSMPDCで使われている。

リンク
用語の所属
TDM
携帯電話
TD
関連する用語
時分割
FDMA
CDMA

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic