| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
モジュラス11アルゴリズムの一つで、「モジュラス11 ウエイト10〜2」と表現される。
具体的には、末尾桁を除き、その前の桁を2、更に前の桁を3、として、先頭桁は10として掛け算し、それを単純に加算した後、結果を11で割った余り(剰余)を求め、11から剰余を引いた値の11の剰余を用いる。結果が0〜9ならそのまま、10ならXとする。
例えばISBN4-88380-478-Xを例とすると、末尾Xがチェックディジットである。このXはどう求められているかというと、次のように求めているわけである。
もって、ディジットXつまり10は正当であることが求められた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます