![]() |
![]() |
![]() |
+5V |
辞書:科学用語の基礎知識 電子用語編 (NELECY) |
読み:プラス-ごボルト |
外語:+5V |
品詞:名詞 |
電源電圧の一つ。交流の場合は公称電圧に±を付けて表現しないので、プラス電源は通常は直流である。
|
概要 |
TTLやCMOSでよく用いられていた。最近は+3.3Vに移行し減少傾向だが、今でも使われている。
5Vで動作するICレベルとして、TTLレベルやCMOSレベルといったものがある。
特徴 |
パソコンでもよく使われ、マザーボード上でもふんだんに使われている。
マザーボードに接続するコネクターの他、ハードディスクに電源を供給するペリフェラル電源コネクター(4ピンコネクター)からも+5Vが供給されている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |