通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

コネクター
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術接続編 (CTIF)
読み:コネクター
外語:connector
品詞:名詞

ケーブルを繋ぐ接点

目次
概要

信号の伝達のため、ケーブルは様々な機器で用いられている。その接続のため、様々なものが開発され、利用されてきた。

用途に応じて設計方針にも差があり、抜き差ししやすいもの・逆に一度差し込んだら簡単には抜けないもの、一つで一本の信号線を繋ぐもの・一つで複数の信号線を繋ぐもの、大きいまたは太くて大電流が流せるもの・小さくて携帯機器に使えるもの、などがある。

特徴
コンピューター

コンピューターでは、古くから様々な信号伝達のために様々なものが使われてきた(順不同)。

この他、特定の装置を接続するためのコネクターも様々ある。

拡張スロットの端子もコネクターである。

拡張スロットについては、2011(平成23)年現在、Windowsのほか、MacもIntel CPUに移行したこともありPCI Expressで統一されている。

通信機器

電話機はじめ、通信機器ではモジュラージャックが一般的である。

RJ-11 6極2芯
RJ-11 6極2芯

RJ-11 6極4芯
RJ-11 6極4芯

RJ-45
RJ-45

無線機器では、次のようなものが使われる。

光ファイバーでは、次のようなものが一般的。

映像機器

映像機器では、次のようなものが使われる。

AV用 RCAプラグ
AV用 RCAプラグ

音響機器

音響機器、楽器などでは、次のようなものが使われる。

ステレオ標準プラグ
ステレオ標準プラグ

ステレオミニプラグ
ステレオミニプラグ

モノラルミニプラグ
モノラルミニプラグ

ステレオミニピン
ステレオミニピン

リンク
関連する用語
オス
メス
コンセント
端子
接点
ケーブル
電子計算機

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic