通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

カポジ肉腫
辞書:科学用語の基礎知識 医学・情報編 (BMEDI)
読み:カポジにくしゅ
外語:Kaposi's sarcoma
品詞:名詞

ウイルス性の感染症で、皮膚に紅色の斑点ができ、内部組織が破壊される皮膚がんAIDS感染などにより免疫力が弱まったときに発症する。

目次
概要

カポジ肉腫はウイルス性の感染病である。

感染のルートなどはあまり分かっていないが、精液よりも唾液による感染の可能性が高い(つまりキスでうつる)という真偽不明の研究結果がある。

報告

1872(明治5)年に、ハンガリーの皮膚科医Moric Kaposi(旧名Kohn)によって最初に報告されたため、カポジ肉腫と呼ばれるようになった。

病気自体は確認されてから古く、また発病も稀な病気だった。広く知られるようになったのはAIDS流行以後である。

種類

幾つかの種類が報告されている。

HIV感染者によく見られるのはこのうち、流行性カポジ肉腫である。

リンク
疾病の種類
皮膚がん
関連する器官
皮膚
関連する疾病
AIDS

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic