![]() |
![]() |
![]() |
遺伝子発現 |
辞書:科学用語の基礎知識 生物学編 (BBBIO) |
読み:いでんしはつげん |
品詞:名詞 |
遺伝子の情報が、実際の生体の機能、構造などに変換される現象のこと。単に「発現」ということも多い。
|
概要 |
どのような蛋白質が出来るかは遺伝子の情報次第であるが、出来る蛋白質により生物は生存に有利にもなり、不利にもなる。
特徴 |
DNAをもつ生物の場合は、上述のように遺伝情報を元に蛋白質を作ることをいう。
蛋白質に翻訳されずに機能するRNAについては、RNAの合成自体が発現であると言える。
遺伝による疾病の発現については、多くの生物はDNAを一対(2本)持ち、これは両親から1本ずつ貰ったものである。
生物は、自身を死に至らしめる遺伝子も持っている。これを致死遺伝子といい、実際に発現すると個体は死亡する。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |