通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

CISC
辞書:科学用語の基礎知識 半導体用語編 (IYIC)
読み:シスク
外語:CISC: Complex Instruction Set Computer
品詞:名詞

複合命令セット計算機。命令を多種多様に用意したプロセッサーのこと。

目次
特徴

命令セットや、アドレッシングモードを多種多様に用意するのが一般的で、パソコンで利用されているIntelのx86シリーズ(PentiumCoreシリーズ、その後継も含む)は、CISCである。

様々なアドレッシングモードに対応するため、命令は不定長となり非効率で、そして命令解読にも時間が掛かる。命令ごとに実行時間がバラバラであるため、命令フェッチから解読、実行、結果の反映までに要する時間は命令ごとに変化する。このためプロセッサーの制御回路も複雑にならざるを得ない。

プロセッサーは、単純であればあるほどクロック周波数の向上などの高速化が可能だが、CISCはこれに真っ向反するため、高速化にも限界があるとされる。

応用

そこで現在では、内部をRISCVLIWにし、CISC風命令をハードウェアまたはソフトウェアでエミュレーション実行するハイブリッド形式が採用されることもある。

この方式は、表向きの命令セットはCISCそのままなので、完全なRISCやVLIWよりは効率は劣る。しかし従来の機械語との互換性を維持しながら、内部をRISCなどに変更することを可能とした。もって、内部回路の単純化が可能となったのである。

一つのCISC命令は、内部では多数のRISC命令に変換され、実行されている。

リンク
関連する用語
マイクロプロセッサー
プロセッサー
RISC
VLIW

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic