通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

キャッシュ
辞書:電算用語の基礎知識 技術演算器編 (TTCPU)
読み:キャッシュ
外語:cache
品詞:名詞

使用頻度の高いデータ等を高速な記憶装置に蓄えることで、全体的な処理速度の向上を目指すもの。

目次
概要

例えば、アクセスするのに時間の掛かる媒体があるとする。

できるだけ遅い媒体にアクセスしないで済むよう、一度読んだものを高速なメモリー等に蓄えておき、次にはメモリーの内容を参照することで高速化する機構をいう。

特徴

電子計算機では、ディスクキャッシュ、メモリーキャッシュと呼ばれるものがよく使われる。

ディスクキャッシュは、ディスクから読み出したものをいったんRAM上に蓄えておくもの。

メモリーキャッシュは、低速なDRAM等の代わりに高速なSRAMを用意し、最近実行したプログラムコード等をこのSRAM内に保管しておくものである。このとき使われるメモリーを「キャッシュメモリー」という。

キャッシュメモリーのうち、マイクロプロセッサー内に標準で内蔵されているものを1次キャッシュと呼び、それに容量を追加するものを2次キャッシュ(若しくはセカンドキャッシュ)と呼ぶ。

リンク
用語の所属
マイクロプロセッサー
関連する用語
2次キャッシュ
ライトバックキャッシュ
ライトスルーキャッシュ
COAST
LRU
フラッシュ (処理)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic