通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

Ctrlキー
辞書:電算用語の基礎知識 計算機入力装置編 (TCPERII)
読み:コントロールキー
外語:Ctrl key: Control key
品詞:固有名詞

ファンクションキーの一つ。何らかの制御を行なう際に用いる修飾キー。「Ctrl」「CTRL」「control」などと書かれたキーをいう。

目次
概要

元々は、制御コードを入力するためのキーとして用意されていた。近代的なオペレーティングシステムでは元々の用途は廃れており、ショートカットキーとして使用するための修飾キーとして使われている。いずれにしても、Ctrlキーを押すだけでは、多くの場合意味を成さない。

修飾キーとして用いる場合、たとえばCtrlキーと共に他のキー、例えば英数キー、F1〜F12などのファンクションキー等を押すことで、その本来の機能とは別の機能を利用できる。

この手法によって、普段はあまり使わない制御のためのキーを専用に用意する必要がなくなり、キー数を減らすことが可能となった。

特徴
機種ごとの名称
由来

このキーはもちろん、タイプライターには存在しない。電子計算機を利用した電信が始まった頃(例えばテレタイプ)、必要にかられて付けられたものである。

さて、電信となると、文字だけ送れば良いという訳には行かない。開始や終了の合図や、あるいは相手への何らかの通知をする必要もある。

それらは印刷可能な文字ではなく制御符号であるが、そのような制御符号を送信するために、Control(制御)キーが作られたのではないかと考えられている。

制御コードの入力

制御コードの入力が、元々の由来であり用途である。テレタイプ端末から、MS-DOSなどの時代の初期のパーソナルコンピューターまでで使われていた。

ASCIIの場合、0x00〜0x1Fが制御コードであったが、これは文字ではないので別の入力手段が必要だった。そこで、Ctrlキーと共に他のキーを押すと、上位3ビットをクリアしたコードが生成される。

例えば0x40〜0x5Fに対応する、「@」「A」〜「Z」「[」「\」「]」「^」「_」の32種類の各キーをCtrlキーを押しながら押すことで、0x00〜0x1Fの制御コードを生成するように設計されている。

Ctrl+@で0/0(0x00)、Ctrl+Aで0/1(0x01)、B〜Yも同様で、Ctrl+Zで1/10(0x1a)、Ctrl+[で1/11(0x1b)、Ctrl+\で1/12(0x1c)、Ctrl+]で1/13(0x1d)、Ctrl+^で1/14(0x1e)、Ctrl+_で1/15(0x1f)、となる。

これによって、印刷不可能な0x00〜0x1fの範囲の制御文字を、Ctrlキーとの組み合わせで入力することができる。

最近では、制御コードを利用すること自体が時代遅れとなりつつあり、このため制御コードを手入力する機会や必要性自体も激減し、今や常にこのような操作が可能とは限らない。一般的には、Telnetなどのソフトウェアを用いる際、このキー操作を使うことになる。

このため近代的なオペレーティングシステムGUIアプリケーションは、Ctrlキーを別の用途に用いている。

ショートカットキー

ショートカットキーとしての実装については、環境依存であり、利用するアプリケーションにも依存する。

アプリケーションがキー入力を管理している場合、Ctrlキーが同時に押されていた場合、その設定に応じた別の動作をするよう処理される。

テクストエディターなどの場合は、この動作を事細かに設定できるものが多い。

オペレーティングシステムが標準的に機能を提供することがあり、例えばWindowsの場合、次の動作がよく知られている。

また、101キーボード106キーボード、およびその互換キーボードでは、Ctrl+PauseキーBreakキーとなる。

リンク
用語の所属
キーボード
ファンクションキー
修飾キー
関連する用語
Altキー
Pauseキー
Breakキー
Ctrl+Alt+Delete
Metaキー

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic