通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

PC-9800シリーズ
辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD)
読み:ピースィーきゅうせんはっぴゃくシリーズ
外語:PC-9800 Series
品詞:名詞

NECパソコンのうち、PC-98xx型番のものの総称。

目次
概要

PC-9800シリーズとPC-9821シリーズが代表となるが、他にもPC-98型番の特殊仕様機が存在する。

98シリーズは、大きく次のように分類できる。

特徴
初期

1982(昭和57)年に「PC-9801」として初代が登場した。

1985(昭和60)年に発売された「PC-9801VM2」はCPUにV30の10MHzを搭載して高速化し、高い人気を呼び市場を席巻した。この時、日本の16ビットパソコン市場の勝者がNECに決まったといえる。翌年には80286とV30搭載の「PC-9801VX2」が登場した。

1987(昭和62)年にセイコーエプソンから互換機「PC-286」が登場、法廷闘争となるが、NECは勝つことができなかった。

32ビット時代

1987(昭和62)年にi386搭載の32ビット機「PC-98XL2」、翌年には「PC-9801RA2」が登場した。

1989(平成元)年には初代ノート機として、V30を搭載した「PC-9801N」が登場した。

Microsoft Windows 3.0/3.1人気の1993(平成5)年にはマルチメディア機能を高めた新シリーズ「PC-9821」が登場した。

黒船襲来

1995(平成7)年には遂に国内累計出荷1000万台を突破するが、同じ頃、PC/AT互換機が普及し始め、PC-9800シリーズの苦戦が始まった。

それでもNECは応戦したが、遂に負けてしまった。

1997(平成9)年、MicrosoftとIntelによるPC/AT互換機の統一仕様である「PC 97」と「PC 98」規格に準拠した「PC98-NX」を投入し、遂に独自アーキテクチャー路線から転換したのである。この「PC98-NX」シリーズは、PC-9800シリーズには含めない。

最終機

その後も製造や受注は続けられたが、2003(平成15)年9月20日、遂にPC-9800シリーズの受注が終了された。またファクトリーコンピューター「FC」シリーズも2003(平成15)年10月末で受注を終了することとなった。

PC-9800シリーズ最後のモデルは、次の通りである。

機種
PC-9801シリーズ

PC-9801 (シリーズ)を参照。

PC-9821シリーズ

PC-9821シリーズを参照。

PC-98シリーズ
H98シリーズ

機種名については調査中。

リンク
用語の所属
パーソナルコンピューター
98
関連する用語
PC-9821
PC-98DO
Cバス
PC-8801
PC/AT互換機
PC98-NX

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic