通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
電子計算機 > ソフト > 用語 |
GPL汚染 |
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング設計編 (PTPROGE) |
読み:ジーピーエルおせん |
品詞:名詞 |
作成したソースコードの中にGPLでライセンスされたものが存在していること。GPL感染とも。
|
概要 |
派生物 |
GPLは、特殊なライセンスである。
このライセンスは、法的根拠はともかく、「派生物」にも適用される点が最大の特徴である。
万一、GPLのソースが1行でも混入すると、そのソースの全てはGPLとして公開しなければならなくなる。そして一度GPLとなると、後からのライセンス変更はほぼ不可能となり、制限等の追加に大きな制約が掛かる。
感染性 |
これはあたかも、伝染病(それも不治の病)が広がっているかのように見える。
このため、ソースを公開しないソフトウェアを作る一般的なソフトウェアメーカーや、他のライセンス支持者からは、「感染性のライセンス」「ウイルス性のライセンス」と呼ばれる。
たとえばBSDライセンスのソースを引用し、それをGPLで配布することは可能である。その行為はBSDライセンスに抵触しない。しかし、その逆は不可能である。
問題 |
GPLを謳うソフトウェアが非GPLのソースを利用していることが発覚した場合、「GPL派」は「当該箇所を指摘してくれれば削除する」などで済ます。彼らは悪びれることはない。
一方、非GPLにて「配布」ないし「頒布」されたソフトウェアがGPLのソースを利用していることが発覚した場合、GPL派はGPLに従い「全ソースの公開」を要求し、一歩も引かない。その攻撃の激しさは、過去の例からも明らかである。
この攻撃に晒された結果、過去何社も、本来なら秘密にしておきたいソースコードの公開を余儀なくされた。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |